みなさんこんにちは! ひきけいすけです^^
商品をリサーチしていると、この商品ページはほんとに今検索している商品で合っているのか?と悩むことがあります。間違った商品を出してしまうと結構面倒なことになります。
そこで今回は、査定した商品が商品ページと同じかどうか調べる方法をいくつかご紹介します。やり方によってはライバル不在の商品も?
それではご覧ください!
目次
商品が同じかどうか確認するための3項目

まずはこちらの2つのページを見比べてみてください。
https://mnrate.com/item/aid/B00OOQIBR0
https://mnrate.com/item/aid/B06XHZ4DXB
一見すると同じ部分と違う部分があり見当がつかないですよね。
では早速3つの項目に分けて違いを紐解いていきましょう。
商品タイトル、情報
まずは商品タイトルと商品説明などの情報ですね。
デート・ア・ライブII 時崎狂三 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア

デート・ア・ライブII 時崎狂三 1/7 完成品フィギュア

タイトルで違うのは後半の部分ですが、作品名・キャラクター名・縮尺(スケール)が同じなので同商品である可能性が高いです。
さらに商品説明の箇条書きでも
- 本体サイズ :全高:約23cm(両方のページに記載)
- PVC製塗装済み完成品(下のページに記載)
とあるのでほぼ同じ商品であると推測できます。
商品画像
次に商品画像です。フィギュアの場合は持っている武器や装飾品、個体の向きとかで判断することが多いです。ほかの商品であればパッケージが同じかどうかも確かめる必要があります。


画像をくまなく確認しましたが、どこからどうみても同じ商品だと思います。これでもし違う商品であればその時はもうお手上げですね(笑)
ちなみに、商品パッケージが違うけど明らかに同じ商品である場合は
- コメント欄に「リニューアル」や「パッケージ変更」であることを明記する
- 成分表や内容物に変更がないかも確認する
上記を確認して問題がないようであれば出品しますが、こちらは自己責任で。
JANコード
ASINは商品ページごとに違いますが、JANコードは商品ごとなので同じ登録の場合があります。
こちらは査定時に現物と商品ページのコードを見比べる形になります。あとはそれぞれのモノレートで判断することもできます。
確認するとJANコードが違いますね。もしかして違う商品なのかもしれません。そんな時はグーグルでそれぞれのコードを直接検索してみましょう。するとこのような検索結果となりました。


どうやら再販がされた商品で、再販時にJANコードが変更となったようですね。これでこの2つのページが同じ商品であることが判明しました。
どちらにも出品できる場合の対応
さて、今回の例ではどちらの商品ページでも出品が問題ないことがわかりましたが実際はどちらに出すのがいいのでしょうか?
基本的にはJANコードに沿って出品する方が間違いないですが、売れ行きとか価格に明らかな差がある場合はJANコードを無視して、より利益が取れるほうに出品することもあります。
今回であればどちらも19800円くらいが相場で(モノレート参照)売れ行きもそこまで変わらないので、それであれば本来のページ(JANに合わせて)に出品したほうがいいですね。
ちなみに、JANコードが違うというクレームが来る場合もありますのでその場合は同じ商品である旨を伝えるか、素直に返金しましょう。
それでも同じ商品かわからない場合はどうする?
中にはくまなく確認しても全く見当のつかない商品ページもあります。その場合はどうするか?それはズバリ…
「無理はしない」
ということです。自分で確認が取れないとクレームの危険性も高まりますし、返品が多いとアカウントに傷がつくので正攻法で行くほうが安全でいいですね。
まとめ
アマゾンの商品ページは特殊で、同じ商品なのにページが違うことが結構あります。一方のページには出品者が多く価格競争が起きているのに、もう一方のページでは出品者が少なく価格も高めでも売れるというような現象が起きます。
あなたならどちらの商品ページに出品したいですか?考えなくてもわかりますよね。
アマゾンの特性をうまく活用してライバルのいないフィールドで楽に利益を出していけるといいですね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

年商1億円の物販社長 ひきけいすけ
年商1億円 最高月商1500万
利益200万達成
アマゾン、ヤフーショッピング、ヤフオク等国内転売を幅広く手掛け地域商材OEMなどマルチに躍進
せどりの学校を運営し過去50人以上に指導する
月商1000万を達成するなどやわかりやすい指導には定評がある

最新記事 by 年商1億円の物販社長 ひきけいすけ (全て見る)
- ヤフオク出品者に影響?配送料が全国一律になる - 2018年9月14日
- 【How To モノレート】売れているのは新品?中古?判断するには〇〇を見るべし - 2018年9月7日
- アマゾン商品ページのカラクリ!なぜ割高な商品でも売れるのか考察してみた - 2018年9月5日